![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 事務系職
事務系職
No.294987 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2022年9月13日~15日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人 |
参加学生数 | 18人 |
参加学生の属性 | かなりバラバラ、留学している人は18人中2人だった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・1日ごとに様々な課題にチームや個人で取り組みます
・チームは毎日変わります
・財務管理っぽい、財務報告書からどの点にアプローチをして課題を解決すればいいか考えるワークもあれば、新規事業立案もありました
・1日目2日目でインプットした知識を、3日目でアウトプットしていく感じです
・プレ...
ワークの具体的な手順
事前課題があり、それを踏まえてワークが進みます。ワーク以外に、財務管理の具体的な業務内容や知識を学ぶ時間もあり、それらを学んだ上でワークで活用します。事前課題の個人ワークをチームで共有してからまとめていくという感じでした。
インターンの感想・注意した点
・かなり内容の詰まった3日間です。学ぶことが多い上に、ワークもハードなので頭を使いました。しかしその分達成感は大きかったです。オンラインのインターンにあまり期待していなかったのですが、参加してよかったと思いました。
・質問の時間は必ず質問するようにしていました。
懇親会の有無と選考への影響
3日目に社員の方々との座談会があります。インターンシップは本選考直結です。
インターン中の参加者や社員との関わり
オンラインということもあり、参加者の方々とは、グループワークでしか話すことができませんでした。社員の方は、ワーク中にこちらが質問すれば丁寧に教えてくださいました。また、座談会は和やかな雰囲気で質問しやすかったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資のバリバリ働くイメージ。財務管理という業種に関しては、デスクワークで数字と向き合う仕事というイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
柔らかい雰囲気で、風通しのよい文化を感じました。業種に関しては、一般的な財務管理のお仕事だけでなく、よりビジネスに近いことができるとわかり興味が増しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント