職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系職
技術系職
No.202271 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系職
技術系職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 全体で40人程度 |
参加学生の属性 | 国公立私立問わず、本当にさまざまであった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業説明と、資産についてイノベーションを考察するという個人ワークが1日目のメイン。他の学生との関わりはなかった。
2日目は、1日目の内容を元にしてグループワークを行なった。加えて、もう一つグループワークを行なった。
ワークの具体的な手順
1日目は、事前課題をもとにネスレの資産を生かしたイノベーションを考える
2日目は、1日目に考えたイノベーションをもとに、グループワークを経てプレゼンを行う
インターンの感想・注意した点
時間がタイトなので、全員で積極的に議論を進める必要があった。また、インターンシップの間は常に人事を含め社員の方が様子を見にきているので、評価されていると感じた。そのため、常に積極的に参加した。
議論を通して社員の方からも話を聞けるので、自分の中で気になることは情報を集めた上で望むと就活の壁打...
懇親会の有無と選考への影響
懇親会自体は選考には関係ない印象だが、人事の方もいたので断定はできない。OB訪問のような雰囲気で気軽に質問がたくさんできた。
インターン中の参加者や社員との関わり
各グループに一人、2日間同じ社員の方がずっとついていてくださるので、社員との関わりはすごく密接に感じた。それに加えて、適宜人事の方が見にきてくれたり、懇親会で他の社員の方々とも交流する機会が多く設けられた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかでいい人たちの集まる日系らしい企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
内なる情熱を秘めた、いい人たち。日系と外資のいいとこ取りの企業
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント