職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系職
技術系職
No.174353 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術系職
技術系職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月下旬~11月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 約30人 |
参加学生の属性 | 国立・私立を問わず全国の大学生・大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は会社説明のあと、事前課題であった「ネスレが今持っている資産のリストアップ」をさらに深め、それを世の中のどのようなニーズに対して発揮していくことができるか個人で考えた。
2日目には、それをもとに「社会課題を解決する新たな事業」を考案した。
ワークの具体的な手順
2日目の午前中に3時間ほどで事業立案からプレゼン資料作りまでチームで行い、午後に発表(プレゼン5~6分、質疑応答5~6分)
インターンの感想・注意した点
かなりよく意見の出る活発なチームだったため、無理に自分の意見をねじ込もうとせず、聞き役に回ることが多かった。
あまり活躍できなかったため落ちたかと思ったが、通過後の面談では「グループの調和を保とうとする姿勢や謙虚さ」を評価してもらえた。
懇親会の有無と選考への影響
このインターンでその後の選考に進めるかどうか決まる
インターン中の参加者や社員との関わり
1グループに1人の社員さんがつき、基本的にカメラオフにしているが学生から何か質問した際には何でも答えてもらえる。
プレゼン終了時のフィードバックでは、「もっと社員を活用して、ここでしか聞けない話を引き出してみて」と言われたので、積極的に質問するのが良い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系企業ということもあり、バイタリティーがあり主張の強いイメージ。
業務は既存商品やネスレ本社で作られた商品の改良が多いと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
日系企業と変わらないぐらい和やかな雰囲気。
業務はどれも、最終的には社会課題解決と利益を上げることの両立を目指している。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント