職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系職
事務系職
No.105750 本選考 / チャレンジプログラムの体験談
21年卒 事務系職
事務系職
21年卒
チャレンジプログラム
>
本選考
大学非公開 | 文系
10月中旬
チャレンジプログラム
10月中旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 2日間 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 30人弱 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
<1日目>
自己紹介
ジョブ説明
グループ時間
夕食(人事の役員の方や先輩社員が参加)
<2日目>
グループ時間
講評
ディベート
解散
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・新事業立案→各グループごとにプレゼン
・ディベート
(首都を東京にしていくか、分散させるか)
(コンビニ経営において24hか12hか)
※このディベートの議題はその場で決めました
・先輩社員の方との懇談会
※人事の方は席を外してくださいました
ワークの具体的な手順
・個人で新事業立案計画に取り組む→各グループ内で発表&1つに絞る→具体的にプレゼンする内容をグループで討議→グループごとにプレゼン
・ディベートの内容についてグループごとに情報取集、意見や質問準備→ディベート
雰囲気
和気藹々としているチームと意見がなかなかまとまらず、ピリついているチームと分かれていた印象。人事の方は至って和やかで優しい。
注意した点・感想
新事業立案のプレゼンやディベートの勝敗は選考には全く影響しません。各グループ内での働きやキャラクター、協調性を重視されるので、勝敗に拘るよりかは、雰囲気作りやグループに貢献することを大切にする方が良いと思います。人事の方に細かな動きや発言も見られると思っておいた方が良さそうです。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職