職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職(全国コース)
総合職(全国コース)
No.266878 本選考 / 二次面接の体験談
23年卒 総合職(全国コース)
総合職(全国コース)
23年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2022年5月中旬
二次面接
2022年5月中旬
会場 | 貸会議室(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 約30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部職員と県域コース職員が一人ずつ
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、控え室に待機。開始時刻になると一人一人部屋に呼ばれ面接開始。終了後はそのまま帰宅。
質問内容
・自己紹介
・自分の特徴の現われたエピソード(2つ)
・自分の中でやり遂げたと思う出来事はあるか
・リーダーシップをとった経験はあるか
・自分の理想のリーダー像はどういったものか
・組織のあるべき姿について
・自分のやりたい業務は何か
・健康状態に問題はないか
・他社の選考状況...
雰囲気
和やか
注意した点・感想
自分の価値観に関する質問が多く、学生の人柄を見極めようとしている印象を受けました。自分の性格について、取り繕うことも不可能ではありませんが、様々な質問をされるため、矛盾があれば嘘だとすぐ分かってしまいます。自己分析を丁寧に行ない、面接では正直に自分の価値観や考え方を伝えた方が合格に近づくと思います。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員東京都庁事務