職種別の選考対策
年次:
25年卒 税務専門家(TAXコンサルタント)
税務専門家(TAXコンサルタント)
No.348061 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 税務専門家(TAXコンサルタント)
税務専門家(TAXコンサルタント)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | ビルの会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム1人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 近隣の高学歴大学 |
交通費補助の有無 | 1日1,000円(合計2,000円) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ゲーム形式のTAXコンサルタント体験(カードゲーム形式でTAXコンサルタントの大まかな業務理解をする)、顧客提案型ワーク(ある課題に対して、どう解決するかをチームで議論し、顧客チームに提案し、選ばれたチームが点数をもらえる。
ワークの具体的な手順
カードゲーム形式では、海外の子会社を持つ日本企業に対してどのように税コンサルをしていくのか、ボードゲーム形式で学んだ。
インターンの感想・注意した点
TAXコンサルタント仕事については、あまり知らなかったが、体験してみると思っていたよりも楽しく、自分に合っていると感じた。他の学生たちも優秀な学生がすごく多かったため、議論では論理的に考えたら説明することを心がけた。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はないが、ざっくばらんに会社のことについて聞くことができ、とてもいい機会だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンでは、グループでワークを進めていく。それを社員の方が隣で見ており、質問があれば聞くと、丁寧に答えてくれる。また一日目終了後に懇親会があり、そこでも社員の方に会社や業務、キャリアについてたくさん聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
税理士法人であるため、資格や知識がかなり求められ、どのような業務を行なっているかは分からなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
何をしているかあまりわからずに、インターンシップに参加したが、実際にワークを通して税コンサルの面白さを体験することができた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント