職種別の選考対策
年次:
25年卒 税務専門家(TAXコンサルタント)
税務専門家(TAXコンサルタント)
No.336973 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 税務専門家(TAXコンサルタント)
税務専門家(TAXコンサルタント)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月30日、31日 |
---|---|
実施場所 | アーク森ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10人以上 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 全国から参加していた。MARCH以上の学生がほとんどであった。 |
交通費補助の有無 | 一日あたり1000円支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
KPMGチームと顧客企業チームに分かれてワークが進む。架空の会社が海外進出をするにあたって、その進出形態や進出先を税メリットや税務リスクの観点から結論を出すという課題。各チームはお互いに情報を共有し合いながら、より良いソリューションを提供することを目指す。最後に発表もあった。
ワークの具体的な手順
架空の企業の概要が示され、進出先候補の地域の税制や各進出形態の特徴が示された資料を配布される。その資料や社員の方のアドバイス、他チームとの情報共有を基にグループメンバーと共にソリューションを考案する。
インターンの感想・注意した点
難易度は非常に高かった。専門性が高く、税制やその他の条件が複雑で設定された制限時間内で結論を出すことは骨の折れる作業だった。社員の方のサポートが非常に的確で説明も分かりやすかった。結論を出すために社員との連携が欠かせないと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
1日目の夕方に食事と飲み物を楽しみながら社員の方との懇親会が開催された。選考への影響は大きくないが、カジュアルな雰囲気で交流する機会は貴重だと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
丸二日同じメンバーと難易度の高いワークに取り組むので、お互いのことを知る機会が豊富にあり関りは深かった。前述の通りワーク中は勿論、懇親会で社員の方に仕事のリアルやキャリアパスについて深く知ることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い職業というイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
同僚やクライアントとのコミュニケーションが何より大切であるため、人柄の良さがより伝わってきた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント