職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
18年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
JICA(独立行政法人 国際協力機構)の総合職に興味を持ったきっかけ
途上国の開発に、民間では関われない側面から携われると感じたから。
JICA(独立行政法人 国際協力機構)の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
影響力と、グローバル性と、自身の成長機会の大きさです。商材としては、ITにも関心がありましたので、業界は、SIerや大手通信会社などのIT通信、総合商社やJETROやJICAといった政府系機関を...
選考の感想
同業他社と比較してJICA(独立行政法人 国際協力機構)の総合職の選考で重要視されたと感じること
自己実現よりも、社会貢献性を重視されているように感じました。特に、事業や仕事内容が似ている総合商社を受けているときに感じ、二次面接や最終面接の際に、質問内容から感じることが多くありました。
具...
他社と比べた際のJICA(独立行政法人 国際協力機構)の総合職の魅力
民間が携われない、社会的課題にも関われる点。
JICA(独立行政法人 国際協力機構)の総合職の選考で工夫したこと
自分なりの経験やエピソードを、客観的に聞いても納得できるように言語化し、人に伝えられる練習をしました。内定者にもやはり海外経験が多い人を多く見受け、受験者は恐らく説得力のある志望動機やエピソード...
JICA(独立行政法人 国際協力機構)の総合職の選考前にやっておけばよかったこと
大学で学んだこともかなり深堀されるので、学業についてもよりわかりやすくまとめておくべきでした。
JICA(独立行政法人 国際協力機構)の総合職を受ける後輩へのメッセージ
内定者の方は、やはり学歴が高い方が多いですが、選考では人を見て採用してくれているようです。倍率に怖気付かず、どんな人材が求められているのか考えてしっかり準備をすれば、どんな人でも門戸は開かれてい...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員総務省総合職事務系
-
公務員・団体職員JETRO(日本貿易振興機構)総合職
-
公務員・団体職員警察庁総合職事務系