![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.48291 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ゼミのテーマについて。(250字)
所属する国際関係論ゼミにおいて「日本の外国人材受け入れ問題」をテーマに、外国人労働者の積極的な受け入れを前提とし、特定技能者をはじめとする「量」の側面と、高度人材をはじめとする「質」の側面から、異なるアプローチで制度的観点からの提言を行った。提言を行うにあたり、主に海外での事例を参照した。上記...
JICA以外の希望就職先(100字)
JETRO、日本タタコンサルタンシー・サービシズ、PwC、デロイト トーマツ コンサルティング
志望動機(400字)
中学時代に社会の先生の影響で途上国への貧困や飢餓への問題意識を持ち、国連職員への憧れを抱いたことが、国際協力に関わりたいと考えるようになった原体験である。大学では国際関係論ゼミに所属し、担当教授の紹介でスイスのジュネーブに2週間ほど滞在した際、11の専門機関を訪問した。中でもUNHCRを訪問し...
力を入れて取り組んだこと(400字)
大学の軽音学部での活動。私は全くの楽器初心者ながら、部員のほとんどが楽器経験者である軽音学部に入部した。自分で決めた新たな挑戦をしてみたかったこと、またやるからには上達を望める環境を選びたかったことが入部の動機であった。所属先の軽音学部にはオーディション制があり、各公演に出演するためにはオーデ...
自己PR(400字)
私の強みは柔軟さとコミュニケーション能力である。私は大学時代を通して生活困窮世帯の中学生向け学習支援事業の講師を務め、教えることを通して多くの生徒と関わってきた。まず柔軟さについて、性格や理解度の異なる生徒が多く集まる中で、集中力の続かない生徒には興味をひくような説明を、勉強の苦手な生徒にはよ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
公務員・団体職員総務省総合職事務系
-
公務員・団体職員JETRO(日本貿易振興機構)総合職
-
公務員・団体職員警察庁総合職事務系