職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.47625 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
20年卒 総合職
総合職
20年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
卒業論文、修士論文のテーマ、学校で勉強した内容(250字)
学部生の時は基礎的な生物学に加え、植物生理学と動物生理学などを学びました。大学の附属農場で家畜の取り扱いや、植物栽培の実習も受けました。学部3年時に所属学科主催の海外研修に参加し、◯◯と◯◯の学生とコミュニケーションしながら現地の農業を学びました。研究室配属後は神経内分泌学と家畜繁殖学を専門と...
志望動機(400字)
私は小学生の時に「世界がもし100人の村だったら」という本を読み、飢餓と貧困に苦しむ人が世界にたくさんいることに衝撃を受けました。その時から国際協力の仕事に携わるのが夢です。国際協力に関わるさまざまな職種を調べましたが、そのなかで貴機構を志望した理由は3つあります。1つは、貴機構は幅広い分野で...
一番力を入れて取り組んだこと(400字)
大学4年生の時に研究室に配属されてから、畜産の研究の面白さに魅了され、研究に全力を注いできました。研究室生活で得た大きな経験が2つあります。1つ目に、私は修士2年時に、「日本◯◯研究員」という優秀な若手研究者に科学研究費を助成するための制度に応募しました。応募書類を作成するために、自分の研究テ...
自己PR(400字)
私は、本学の大学院リーディングプログラム「ウェルビーイング in ◯◯実現のための◯◯リーダー育成プログラム」を履修しています。同プログラムは、様々な発展段階にある多文化社会アジアにおける貧困・健康・ジェンダー格差などの問題と解決策を文理融合的に学び、グローバルに活躍する女性リーダーの育成を目...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員総務省総合職事務系
-
公務員・団体職員JETRO(日本貿易振興機構)総合職
-
公務員・団体職員警察庁総合職事務系