職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.356198 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 高島屋東別館 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 1チーム1人 |
参加学生数 | 1チーム5-6人×5 |
参加学生の属性 | 幅広い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前に伝えられていた「サステナブル・エコ・エシカル・SDGs」というキーワードから連想し、百貨店に何ができるのかを議論→新規事業を発表するワーク。
PPTではなく手書きの画用紙に纏めてプロジェクターで投影しながらプレゼンした。
ワークの具体的な手順
企業説明
↓
グループ内で自分の考えてきた事業を提案
↓
グループの意見を決めてブラッシュアップ
↓
資料作成して発表
インターンの感想・注意した点
時間が限られているため事前に課題が伝えられ、考えてくる形式。参加学生のやる気にバラツキがありこの事前課題をしっかり作りこんでくる人とそうでない人の差が大きかった印象。
志望度が高いならある程度作っていくとそのままチームの案になりやすく発表の際に有利だと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
少人数の座談会が設定されており、ワークの後に質問ができる。質問内容は広く、競合の話や就活生時代の志望理由などもざっくばらんに教えて貰えた。
プレゼンのフィードバックも軽くだが社員から直接貰えるが、基本的には褒め+アドバイスで全チーム統一。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
百貨店の2番手。最近SCが出来た。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
前向きに百貨店のなかで高島屋の存在を確立するために尽力しているイメージ。愛社精神が強い社員が多く、楽しそうに仕事をしている印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。