24年卒 総合職
総合職
No.285461 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2022年11月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4名ほど |
参加学生数 | 90名ほど |
参加学生の属性 | さまざま |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
JTBグループの今回のテーマについて着目した説明がありました。その後、体験型キャリアツアーというプログラムが行われました。内容は、架空の地域の課題解決です。地域の人の話、地域の情報が提示され、そこから使う情報を抽出します。全体で発表し、社員からのフィードバックが行われます。最後にパネルトークが...
ワークの具体的な手順
6人1グループで行われました。90分の中で、架空の地域の課題提示・解決策のプレゼン(3分)を作成しました。
インターンの感想・注意した点
思ったよりも時間がないと感じたため、ハイペースでグループワークを進めました。提案内容は、どの領域の課題を解決するか、どう解決するか、JTBとしての提案を意識して行いました。3分のプレゼンにまとめなければいけなかったので、議論の軸をぶらさないこと、重要なことは何かをはっきりさせることを意識しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
最後のパネルトークで、社員の話を聞くことができました。一つの質問について、複数人が回答してくださるので、様々な角度から考えや仕事を知ることができました。グループワーク中には、関わりはありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前に行われた、セミナーや説明会で何を目指しているのか、どのような事業を行っているのか、実際の事例を理解していました。社風についてはあまりわかっていませんでしたが、旅行が好きな人が多いイメージはありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
地域の課題解決にあたって、想像以上に多くの資料が配布され、実際の業務の難しさを感じました。また、パネルトークで社風を感じることができました。社内は明るい雰囲気という話があり、パネルトークも和やかで明るい雰囲気でした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。