職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.18358 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
早稲田大学 | 文系
2017年7月
グループディスカッション(GD)
2017年7月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 40分程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 8人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着から5分ほど選考の説明、グループごとに分かれて選考
GDのテーマ・お題
世界のガソリンスタンドの数
GDの手順
テーマを投げられて、特にヒントもなく8人でディスカッションを開始。ホワイトボードを使いながら勧めていく。ディスカッションが終わったら、1人が代表で社員の方に1分でプレゼンをする。その後フィードバック。また、始まる前に1人1分の自己紹介と、終わった後に、趣味について1人ずつ質問がある。
雰囲気
非常に和やか
注意した点・感想
20分という短い時間のため、タイムマネジメントが非常に重要。ほとんどが初心者なので、最低でも5分刻みごとに配分を決めないと終わらない。またガソリンスタンドにも、電気自動車用等色々あるので、そこの認識をグループ全員でそろえることが絶対に必要。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。