職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 営業職(総合職)
営業職(総合職)
No.199992 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 営業職(総合職)
営業職(総合職)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月中旬~9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン開催 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | 2チームあたり一人 |
参加学生数 | 不明 |
参加学生の属性 | 早慶~日東駒専 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は
・ある家の間取りから家族構成を逆算していく。
・その間取りでこだわりがありそうなポイントを考える。
2日目は
・会社説明動画を見る。
・座談会
3日目は
・一軒家を買わせる効果的な広告について話し合う。
・家族構成などのペルソナをみて、適した間取りを考え答えていく。
ワークの具体的な手順
グループにわかれてから制限時間内に発表資料をまとめる。
インターンの感想・注意した点
インターンシップを通して、私を含めた学生の多くは住宅の知識がないため、図面の読み方ができる人を参考に取り組んだ。誰か一人の意見ではなく、全員の意向をプレゼンテーションに反映できるように心がけて取り組んだ。
懇親会の有無と選考への影響
参加者限定のイベントや早期選考に進んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
1日目のグループワーク終了後に、グループ内で就職活動について情報交換をする場があった。2日目も同じグループでの活動だったため、仲を深める意図もあった。2日目のワーク終了後に質問タイムがあり、そこで聞く質問をグループで話し合った。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ハウスメーカーであるが、まちづくりにも力を入れている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
営業とは違う部署の人の方が住宅メーカーっぽい。営業は営業しかやらない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。