職種別の選考対策
年次:
23年卒 建築設備系の志望動機と選考の感想
建築設備系
23年卒 建築設備系の志望動機と選考の感想
建築設備系
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
東北大学大学院 | 理系
志望動機
鹿島建設の建築設備系に興味を持ったきっかけ
親が建設系の仕事をしていたから
鹿島建設の建築設備系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
仕事の段階として上流から下流まであるが、自分が何処に携わりたいのかということを考えていた。また業界としての考え方に加えて、職種としての考え方も同時に考えていた。設計系ではなく、自分は実際に手足を...
選考の感想
同業他社と比較して鹿島建設の建築設備系の選考で重要視されたと感じること
内定をすぐに頂いたので、ほかゼネコンを受けていないのでわからないのが正直なところ。だが、ゼネコン各社の方も話していたが、ほかの企業とやっていることは特段変わりはない。企業文化、組織体系の点では多...
他社と比べた際の鹿島建設の建築設備系の魅力
売上規模、社員の魅力
鹿島建設の建築設備系の選考で工夫したこと
一緒に働きたいと思わせること。
体力があり、人を束ねる素質があるということをアピールした
鹿島は海外展開をかなりしていることもあるので、そこを魅力に感じていますといった内容もアピールをしてい...
鹿島建設の建築設備系の選考前にやっておけばよかったこと
特にない
鹿島建設の建築設備系を受ける後輩へのメッセージ
業界、職種の特徴を理解したうえで選考に臨んだほうが良い
施工系であるので、体育会の良さを前面にアピールして適性があるとアピールすることが大事
その他企業の選考対策
-
不動産・建設大林組事務