職種別の選考対策
年次:
23年卒 建築設備系の志望動機と選考の感想
建築設備系
23年卒 建築設備系の志望動機と選考の感想
建築設備系
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
京都大学大学院 | 理系
志望動機
鹿島建設の建築設備系に興味を持ったきっかけ
先輩からの情報
鹿島建設の建築設備系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自分が大学院で学んでいる知識を生かすことができる企業で、今後環境問題が深刻化することを考えると需要がなくなることはないと考えられるため、ゼネコンの設備設計職を選びました。スーパーゼネコン5社を受...
選考の感想
同業他社と比較して鹿島建設の建築設備系の選考で重要視されたと感じること
面接の際に、とにかく第一志望であるかどうかを念入りに聞かれました。また、それに関係する質問として、どうしてわが社を選んだのか他の企業と比べどこに良さを感じて志望したのかはかなり重要視されたと感じ...
他社と比べた際の鹿島建設の建築設備系の魅力
組織力と技術力、進取の精神
鹿島建設の建築設備系の選考で工夫したこと
様々な課題に対して積極果敢に挑戦する進取の精神に対しての共感を訴えることが重要だと考え、ES内でも面接時にもその単語を使用するように意識しました。また、体育会を好むとOBの方に聞いたので強くアピ...
鹿島建設の建築設備系の選考前にやっておけばよかったこと
社員の人柄等を把握するためもっと多くの方と話す機会を設けることができたらよかったと思いました。
鹿島建設の建築設備系を受ける後輩へのメッセージ
スーパーゼネコンが5社ある中でどうして鹿島を選んだのか、自分の中でしっかりとした答えを持って選考に臨んでほしいと思います。
その他企業の選考対策
-
不動産・建設大林組事務