職種別の選考対策
年次:
25年卒 開発系
開発系
No.373066 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 開発系
開発系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 7月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 1チームあたり4〜6人 |
参加学生の属性 | 建築、都市計画系の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前課題として、全員が任意の街の課題をピックアップしてきます。その課題についてチームで発表し合い、どれで議論を進めるかを決定します。そのあとは、その課題についての解決策を提案し、最後に代表者が発表して、フィードバックをいただきます。
ワークの具体的な手順
事前課題→共有→課題決定→議論→結論→発表
インターンの感想・注意した点
できるだけ建築的な知見に基づいた発言をするように心がけました。また、発言できていない学生がいたら、その学生に話を振るなど、周りに気を遣うというアピールをしました。最後には、積極性をアピールするために、発表者に立候補しました。
懇親会の有無と選考への影響
リクルーター面談の案内があります。
インターン中の参加者や社員との関わり
1チームに1名の社員の方がメンターとしてついて、提案内容の発表後にフィードバックをいただけます。さらには、グループでの社員座談会も設けられており、企業に対する疑問点や不安な点を解消することができます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ゼネコンということで固いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フランクなイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設大林組事務