職種別の選考対策
年次:
24年卒 開発系
開発系
No.307596 本選考 / 二次面接の体験談
24年卒 開発系
開発系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
二次面接
>
本選考
京都大学大学院 | 理系
2023年4月中旬
二次面接
2023年4月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 15分 |
社員の人数 | 6人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
開発系の幹部社員など
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、自己紹介と研究成果の発表。10分で質疑応答
質問内容
・志望動機をもっと詳しく
・コンパクトシティって実現できそうなの?
・実現したら街の魅力落ちるのでは?
・京都市の高さ規制緩和に関して
・京都タワーは京都の街に馴染んでいると思う?
・選考状況
・なぜデベロッパーでなくゼネコンの開発か
雰囲気
少し緊張する雰囲気ではあるが、話すうちに笑いも少し起きるようになった。各面接官がそれぞれ気になったことを聞いてくるスタイルだった。志望度と人柄、街に対する考え方などを見られている印象を受けた。
注意した点・感想
自己紹介で自分とは何かを網羅的に説明し、面接官に私という人を知ってもらうこと。研究成果では論理的思考力や街に対する向き合い方を伝えられるように意識した。質疑応答では、自分という印象を崩さないように結論づけ、そこに具体例を肉付けしていくことを意識した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
その他企業の選考対策
-
不動産・建設大林組事務