職種別の選考対策
年次:
24年卒 開発系
開発系
No.307596 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 開発系
開発系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
京都大学大学院 | 理系
2023年4月上旬
グループディスカッション(GD)
2023年4月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 8分 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 3人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
入室後、2分の自己紹介の後にグループディスカッションが始まる。8分で議論後、集団面接に移る。
GDのテーマ・お題
3つから選択する。今回は「外国人に日本の魅力を一言で表すと?」を選んだ。
GDの手順
前提条件の確認後、5分で議論し1分でまとめた。8分間と短い時間での議論になる為、ブレないように前提の確認や言葉の定義づけを慎重に行った。意見をまとめた後はそのまま面接に移行する。年によっては発表することもあるらしい。
雰囲気
学生も院生だからか落ち着いた雰囲気。しかしレベルが高くなんとか発言するのに必死だった。
注意した点・感想
他の学生と差別化をすること。私は8分でまとめるのは難しいと考え、タイムキーパーとファシリテーターを同時に行った。慌てず対処したことが良かったのだと思う。また、他の方の発言で抽象的だと感じたことは積極的に深掘りすることを意識した。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
その他企業の選考対策
-
不動産・建設大林組事務