![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 全国職員※現在募集なし
全国職員※現在募集なし
No.15265 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 4月24日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | マイページ上で |
あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたいことを具体的に述べて下さい。(400)
物議を醸す社会派ドラマが作りたい。いじめや社会福祉のような問題は、当事者意識を持てず、無関心な人も多い。ドラマというフィクションであれば、コメディ化したり人間模様に焦点を当てたりすることで、より多くの人に関心を持ってもらいやすくなる。私は「もし自分の役割をAIに奪われたら」をテーマにしたドラマ...
「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べて下さい。(300)
大河ドラマでは、歴史上の人物、出来事が登場する。放送中の「おんな城主 直虎」では織田信長が現れ、桶狭間の戦いが起こった。しかし、歴史をなぞる以上に、屋敷での他愛のない会話や、現代と大差ない恋の悩みなど、歴史書では決して描かれない人間模様を映すことが大河ドラマの重要なポイントになっていると思う。...
学生時代に取り組んだことについて述べて下さい。(400)
練習の質を向上させることに尽力した。私は所属するチアリーディングサークルで演目の指導担当に就いた。チアリーディングでは「一糸乱れぬ動き」が美とされる。メンバー全員に一斉に踊ってもらい、形やタイミングのズレを修正していったのだが、経験の浅いメンバーが振付を上手く理解できない。また、自主練習が不足...
最近関心をもった社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べて下さい。(500)
最近の「働き方改革」に疑問を持っている。電通の女性社員が過労死した事件をうけて労働基準に対する世論も高まり、政府が残業時間違反の企業に初めて罰則を科すなど、現状改善に向けての制度改革が見て取れる。各企業でも労働時間の見直しを行い、「夜21時には勤務を終えないと指導が入る」などの話も聞く。しかし...
「私はこうして“壁”を乗り越えた」をテーマに、あなたの体験に即して述べて下さい。(500)
相手に誠意をもって接したことで窮地を脱した経験がある。私は所属するイベント企画サークルで大学情報誌の発行責任者を任された。その冊子は次年度の新入生に向けたもので、サークルの核になる企画の一つであり、完成に向けてメンバー全員が寝る間も惜しんで作っていたものだった。しかし例年使っており、今回も、と...
自由記述欄(350)
TBSを最終面接で落とされたとき、テレビ志望を諦めようと考えた。しかし、よくよく考え直すと、私のやりたいことは民放では難しいのではないかと思うようになった。第一に、民放にはスポンサーの存在が必要だ。例えば高齢者運転の是非を問うようなドラマを作りたいと考えた時、自動車会社のスポンサーは望めないだ...
各質問項目で注意した点
なるべく統一性がでるように書いた。ありのままを書くことで、面接で困らないようにした。自由記述欄は民放と公共放送の差をよくわかっていることを伝えるために書き、冒頭で目を引くように少し個性的な文章に仕上げた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。