![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 全国職員※現在募集なし
全国職員※現在募集なし
No.10705 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
NHKでやってみたい仕事(第1希望業務)を具体的に述べてください。(400文字以内)
私は特に地方創生について取材し、全国に声を届けたい。日本全国を旅行し地方の衰退をこの目で見てきたことが理由の一つである。中学・高校では鉄道研究会に所属しており、日本全国を旅行した。会の活動としての合宿だけでなく、個人でも日本中を鉄道旅行した。大学一年生までに、当時のJR全線2万キロに乗車すると...
【放送総合で第2・3希望業務を選択した場合】 放送総合で第2・3希望の業務を選んだ理由とやってみたい仕事を具体的に述べてください。(200文字以内)
近年大学のクイズ研究会が増加し、早押しクイズのレベルも上昇している。クイズ協会というのも設立された。そこで私は視聴者参加型のクイズ番組を作りたい。かつて放送されていた「ホールドオン」は毎日放送ということで問題を作るのも参加者を募るのも大変だったと思う。早押しクイズのみで決着が決まる年四回程度の...
◆NHKのニュース、番組について「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。※番組の感想・批評などでも結構です。(300文字以内)
最近気になったのは◯◯県議会の政務活動費に関する不正のニュースだ。富山でも多くの不正が発覚した矢先のこの事件である。国会議員の場合はマスコミも目を向けやすいが、地方となると手がまわらないことも多い。◯◯大臣は「地方議会は◯◯」と批判している。本会議でのアピールよりも首長との裏取引に力を入れてい...
◆学生時代に取り組んだこと 学生時代に取り組んだことについて述べてください。(400字以内)
アカデミックサークル「◯◯」の活動である。私は解散寸前だったこのサークルを復活させることができた。
このサークルは私が大学に入学したとき、創設から半年の新しいサークルであった。夏休みを過ぎると会員数が30人から5人ほどに減少し、勉強会が予定通り開かれないことも増えた。年度が変わるに辺り、活動...
◆関心を持った社会的な出来事や疑問 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(500文字以内)
◯◯市の踏切で発生した人身事故について思うことがある。同事件では自殺しようとした高齢者の男性を救助しようと、◯◯が閉まった踏切に入って巻き込まれたという事件だ。実際に亡くなっているし、自分の身の危険を顧みずに飛び込んだ◯◯は確かに勇気がある。しかしこの事件をただの美談として取り上げるマスコミ各...
◆壁を乗り越えた体験 「私はこうして”壁”を乗り越えた」をテーマに、あなたの体験に即して述べてください。
大学◯年生の時、◯◯研究会の◯◯担当者として、10人の引率をした際に、大雪で帰りのバスが止まったときのことだ。旅行代理店からの連絡で延泊が確定し、次の日のバスで帰ることになっていたが、次の日もバスが来なかった。当時就活中で翌日に面接を控えた会員がおり、なんとかして東京に帰らせたいと思った。
...
◆自由記述欄 自由記述欄(350文字以内)
私は責任感が強い人間だ。そして好きなことに絡めればなんでもできる。
大学一年生の時、起床時間がバラバラで生活リズムが乱れがちだった。そこで、朝のアルバイトを始めることにした。◯◯線の◯◯駅で毎朝六時半から九時半まで満員電車の押し込みをする仕事だ。それまでの自分は午後に起床するような生活を送っ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。