職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 全国職員※現在募集なし
全国職員※現在募集なし
No.4131 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 全国職員※現在募集なし
全国職員※現在募集なし
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 3月中旬 |
---|---|
実施場所 | NHK技術研究所、NHK放送センター |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 40人前後(別タームと合わせて80人程度か) |
参加学生の属性 | 早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
放送マネジメントの業務(営業、広報、ロジスティクス、イベント、編成など)の講義と、グループワーク。グループワークの度に、班でプレゼンテーションを行った。また、擬似スタジオにて、収録体験をさせてもらった。
ワークの具体的な手順
30分くらい班で議論。その後、全員の前でプレゼン。
インターンの感想・注意した点
参加学生は協調性のある人が多いので、グループワークに苦労することはないと思うが、頭がいい人が多い(早慶など)ので、自分も積極的に発言した。NHKの番組を普段から良く見たことが、グループワークに活きたと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
職員が多くいて、偉い人も来ていたようなので、選考に関係ないとはいえない。
インターン中の参加者や社員との関わり
多くの職員、学生と関わることが出来る。毎回のグループワークでは班に職員がついてくれるし、懇親会では多くの職員が参加してくれた。班替えがあるので、15人ほどの学生と仲良くなれる。職員の数が多いので、名前を覚えることに苦労した。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
報道やニュースに関しては堅いが、面白いことも積極的に取り入れようとしている。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。