職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 メディアビジネス・コーポレート部門
メディアビジネス・コーポレート部門
No.160762 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 メディアビジネス・コーポレート部門
メディアビジネス・コーポレート部門
23年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
関西大学 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
日本テレビを志望する理由と取り組みたい仕事を具体的に教えてください
私は貴社のつくるドラマが好きで、だからこそ貴社が更に若年層から支持されるテレビ局になるように再構築したいという思いから志望する。若年層はアルバイトの労働時間が長く、また容易にインターネットを利用出来ることからテレビ離れが深刻化している。そのため私は2つの施策を行いたい。まず、可処分時間をいかに...
今までで、「自分が1番成長した」と思う経験は何ですか?それが「いつのどんな経験」で、その経験により「自分がどう成長したか」を具体的に詳しく書いてください
私が最も成長したのはアルバイト活動による経験だ。私はアルバイト先のカフェが多種多様な方に利用して貰えるような店舗になるように貢献した。友人が聴覚障害であることから、手話を覚えたのがきっかけであり、以前から障害のある人が生活しやすい社会を作ることに興味があった。ある日、その友人から視覚障害者の方...
今までで、いちばんあなたの心に残ったビジネスモデル、サービス、コンテンツは何ですか?その理由とともに教えてください。(250字以上350字以内)
ユニ・チャームさんの「口元が見えるマスク」が心に残っている。「口元が見えるマスク」は曇り止め加工を施した透明フィルムを採用し、洗って繰り返し使えるようになっており、聴覚障害を持つ方が口の動きや顔の表情を読み取りやすいような工夫がされている。聴覚障害のある方にとって口の動きでコミュニケーションを...
影響を受けた本とその理由
「ヤンチャな子らのエスノグラフィー」という本を最近読んだ。この本はイメージで語られがちなヤンキーは、何を考え、どのようにして大人になるのかをインタビューした本である。集団内部の亀裂や、家族や地域との軋轢、社会関係を駆使して生き抜く実際の姿が描かれている。私は本書を読むまでヤンキーと呼ばれる集団...
この投稿は9人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考