職種別の選考対策
年次:
25年卒 業務職
業務職
No.365628 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 業務職
業務職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大手町オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 2チームで1人の社員、その他座談会のみ参加の社員も合わせて15名ほど。 |
参加学生数 | 30名 |
参加学生の属性 | 早慶からMARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
メインは実際の事業例についてDBJが行う意義を考えるワークで、他には実際の社員のキャリア例を参考に、自分自身のキャリアプランを考えるワークの主に二つがありました。同じチームごとに、座談会もありました。
ワークの具体的な手順
一つ目のワークではグループで考えをまとめて2班でお互いに発表し、二つ目のワークでは個人で考えて一人ひとり発表しました。
インターンの感想・注意した点
総合職のインターンシップにも参加していましたが、会計や統計の知識が求められた総合職と違い、業務職は仕事の意義やDBJのメリットなど訂正的なことを考えるワークでした。男性社員も何名かいらっしゃると伺っていましたが、インターンでお会いした方やワークに登場した社員さんは全員女性でした。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの時間が長かったため、ほとんど他の参加者の方々と話していました。社員の方は、2班に1人メンターがつき、ワークについてアドバイスをいただきました。 座談会では2人の社員さんの話を伺いました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
政府系金融なので真面目な方が多いとイメージしていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
特に変化なし。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。