職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職事務系の志望動機と選考の感想
総合職事務系
21年卒 総合職事務系の志望動機と選考の感想
総合職事務系
21年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
大学非公開 | 文系
志望動機
文部科学省の総合職事務系のインターンを知ったきっかけ
文部科学省のホームページ
文部科学省の総合職事務系のインターンの志望動機
第一志望の省庁だったので、参加することは元から決めていた。配属部署は自分の問題関心と、インターンシップで拘束される期間(1週間のもの〜1ヶ月のものまで幅広く用意されている)によって決めた。他には...
選考の感想
同業他社と比較して文部科学省の総合職事務系のインターン選考で重要視されたと感じること
教育に関心を持っていること。「インターンシップでは法学部生よりも教育学生を多めに採る」という話を耳にしたことがある。また、エントリーシートでも、自分が日頃からどのような問題関心を持っているのかを...
文部科学省の総合職事務系のインターン選考で工夫したこと
自分の問題関心を明らかにすることと、身だしなみを整えること。公務員は民間企業に比べて身だしなみ、例えば髪色や服装、に厳しいイメージがあったため。上下関係も重んじられるため、最低限のこととして挨拶...
文部科学省の総合職事務系のインターン選考前にやっておけばよかったこと
特になし。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策