職種別の選考対策
年次:
24年卒 一般職の志望動機と選考の感想
一般職
24年卒 一般職の志望動機と選考の感想
一般職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
中央大学 | 文系
志望動機
厚生労働省の一般職のインターンを知ったきっかけ
厚生労働省の仕事に以前から興味があり、コロナ禍で頻繁にニュースで見るようになりました。
厚生労働省の一般職のインターンの志望動機
官公庁を中心にインターンシップに参加しました。厚生労働省の仕事は国民の生命に密接にかかわり、大規模な仕事ができるため、選びました。他には神奈川県庁、地元の市役所、NPO法人のインターンシップに参...
選考の感想
同業他社と比較して厚生労働省の一般職のインターン選考で重要視されたと感じること
エントリーシートのみの選考で、面接はなかったため、言葉だけで自身の熱意を伝える必要があります。簡潔で分かりやすい文章であるかどうかが問われると感じました。内容はもちろんのこと、文章量を十分に書く...
厚生労働省の一般職のインターン選考で工夫したこと
インターンに参加するということは、厚生労働省の職員方の貴重なお時間をいただくということなので、一日参加するごとに何かしら勉強になることを見つけるようにしました。気づいたことがあったら記録につけ、...
厚生労働省の一般職のインターン選考前にやっておけばよかったこと
厚生労働省労働行政には、労働基準行政、雇用機会均等行政、職業安定行政の3つがあり、それらの違いを分からないまま応募してしまいました。違いを説明できる程度には勉強しておきたかったです。
その他企業の選考対策