職種別の選考対策
年次:
21年卒 一般職の志望動機と選考の感想
一般職
21年卒 一般職の志望動機と選考の感想
一般職
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
中京大学 | 文系
志望動機
厚生労働省の一般職に興味を持ったきっかけ
福祉に興味があったため。
厚生労働省の一般職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
弱い立場にいる人を支えられる仕事に就きたかったので、公務員一本で探しました。
滑り止めも兼ねて、国家公務員本省勤務のほか、国家公務員の出先機関、県庁、市役所、国家専門職なども受けました。余談で...
選考の感想
同業他社と比較して厚生労働省の一般職の選考で重要視されたと感じること
国家公務員ということで、地方機関よりもスピード感を持って対処できるかどうかが見られていたと感じました。
また、残業が多く責任も重い仕事であるため、ストレス耐性については必ず聞かれました。あとは...
他社と比べた際の厚生労働省の一般職の魅力
児童福祉の最先端に携われるところ、福祉政策全般に携われるところです。
厚生労働省の一般職の選考で工夫したこと
過去の自分の経験をよく思い返すようにしました。
私の場合は福祉ですが、なぜそこに興味を持ったのか、興味を持つようになったきっかけは?ということは必ず聞かれました。作り話ではなく本当の経験である...
厚生労働省の一般職の選考前にやっておけばよかったこと
事前官庁訪問のようなものに参加すること。私は怖くて参加できなかったが、予想していたほど官庁訪問は「面接」と言う感じではなく、若手で身近な存在でした。質問も事前にできるので、具体的に就職を思い描く...
厚生労働省の一般職を受ける後輩へのメッセージ
本省勤務は残業が凄まじいそうです。
でも何度も面接をする中で、優しい人が多いと感じました。
ご自分の軸を見失わず、頑張ってください。
その他企業の選考対策