職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.128572 本選考 / 人事院面接の体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
人事院面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2020年8月上旬
人事院面接
2020年8月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | マイページ上で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事院の中堅職員。役職はわからなかった。
会場到着から選考終了までの流れ
指定された会場に行き、待合室で面接に呼ばれるまで待機。始めに待合室で1日の注意事項の説明を受け、その後は受験番号順に別部屋で行われる面接に呼ばれ、終わった人から帰宅する。人によっては2時間以上待つ可能性があるが、呼ばれる順番は当日会場に行くまでわからない。
質問内容
学生時代に頑張ったこと、国家公務員を目指した理由など。事前に記入した面接カード(いわゆるエントリーシート)に書かれた内容がほとんど。これらに書いた内容を見ずに言えるようにできれば大丈夫。深掘りもほとんどない。
雰囲気
穏やか
注意した点・感想
面接カードに書いたことは必要最低限言えるようにした。私は民間企業も受けていたため、それが面接の練習になった。民間企業ほど深掘りはないので、民間企業の面接に慣れていれば大丈夫。公務員志望のみの人は大学のキャリアセンターなどを利用し、面接対策をしていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。