22年卒 ビジネス系
ビジネス系
No.154149 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたの長所・短所について、それぞれ3つ回答してください。
長所
・組織の方向性を統一する「意思調整力」
・新たなことに積極的に挑戦する「行動力」
・周囲の意見を素直に聞き、自己改善に繋げる「向上心」
短所
・相手に対する否定的な意見を遠慮しまう点
・目標達成に注力するあまり視野が狭まってしまうことがある点
・何事も卒なくこなす要領の良さ...
学びが大きかった経験は何ですか。タイトルをつけ、エピソードを交えて教えてください。(タイトル20字、エピソード300字)
タイトル:主体性と課題発見力を得たインターンシップ
インターン先は◯◯関連企業であり、売上減少や原料費高騰による経営難に悩んでいました。そこで「企業の課題を探り、新規立案を行う」役割が課されました。インターン生は私一人であり、全力で営業活動に励んだものの契約は全く取れませんでした。そこで、(...
特に大切だと想う”バリューを教えてください。自身の経験を踏まえ、理由も教えてください。(300字)
私が大切にしているのは、周りを巻き込む姿勢を持ち「共に楽しむ」気持ちで物事に臨むことです。学部のグループワークにおいて、班内に非協力的なメンバーがおり問題意識を感じていました。そこで、まずは一対一で「関係構築」しようと雑談を交えたコミュニケーションや肯定的なリアクションを心掛け、遠慮せず話せる...
コニカミノルタでチャレンジしたい職種とその理由を教えてください。理由も教えてください。(200字)
職種:セールス
強みである「意思調整力」を生かせるという理由より、特にセールスの職種を志望しています。中高時代、所属していた陸上部内で対立が起きました。当時副部長だった私は、個々の話を聞いて要因を突き止め、個人にフォーカスした声掛けや雰囲気向上に努めました。すると士気が徐々に向上し、駅伝大会...
就職活動における企業選びの軸を教えてください。(300字)
企業選びの軸は二点あります。一点目は「人々の当たり前を支え、豊かな暮らしに貢献すること」です。インターンシップにて地方に住み込んだ際、首都圏での日常の暮らしと異なる部分が多くあり戸惑った経験があります。「当たり前」の生活が守られている安心感は何にも代え難いと痛感しました。二点目は「社会的影響力...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。