職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系
技術系
No.72688 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 技術系
技術系
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
卒業論文、または修士論文、または博士論文のテーマ及び概要を記入してください。 テーマがまだ決定していない方は、今後どういうことをやりたいのか、どういう視点で研究室を選んだのか、今まで特に注力された講座内容など、記入して下さい。
嫌気性排水処理工程での応用を目指して減圧による炭酸過飽和水からの◯◯生成について研究しています。嫌気性処理とは微生物により排水中の有機物を炭酸ガスとメタンに分解する方法であり、処理水には炭酸ガスが大量に溶解します。処理水を減圧し、ガス溶解度を減少させることで溶存炭酸ガスを◯◯として析出させるこ...
あなたがコニカミノルタを志望する理由を教えてください。
光学製品といったモノづくりのみならず、ビジネスソリューションという一般的なメーカーでは扱っていないような挑戦的な事業を行い、多角的な経営を行っている貴社に魅力を感じたからです。グローバル化が進む昨今、オフィスの働き方の改善を提案する事業はなくてはならないものであると考えています。また、働き方が...
コニカミノルタではどういう職種に携わりたいですか。また将来的に成し遂げたいことは何ですか。理由も含めて教えてください。
自身の化学工学の基礎知識を活かして医療用センシングデバイスの新規材料のプロセス技術開発に携わりたいです。日本のみならず世界では今後急速な高齢化が進むと考えられています。その中で、迅速で的確な医療を提供するためにはセンシングデバイスの開発が必要不可欠です。研究で培った化学工学の知識、最適な実験条...
あなたが大学時代に、研究や卒論以外に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。 また、その経験からどのようなことを学びましたか。
◯◯学部◯◯部で初心者が入部しやすい環境づくりをしたことです。私は◯◯経験が全くありませんでしたが、初心者歓迎の方針であった◯◯部に入部しました。しかし、実際には◯◯未経験者が入部した前例がほとんどなく、初心者が上達できる環境が整っておらず、入部当初は窮屈な思いをしていました。懸命に練習に励ん...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考