職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.231803 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
24年卒 技術系
技術系
24年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
研究内容(240字以下)
私の研究は画像圧縮プロセスの一つである予測符号化が題材である。予測符号化は符号化対象画素と予測値の差分を符号化する手法であり、一般的に予測値を求める際には線形予測を用いる。私は先行研究が殆どない線形予測に対して非線形変換の処理を追加する手法による圧縮効率改善を目標とし、非線形変換の一例として◯...
課外活動(アルバイト、サークル、インターンシップなどの活動内容を記入。200字以下)
学部3年時に音楽鑑賞サークルで代表を務め、コロナによる解散回避に尽力した。この時、オンラインでの活動を余儀なくされた。そこで、私は身近に感じることができ、新しい発見と交流をできる環境を目指し2つの企画を提案した。
(1)メンバーが編集できる楽曲プレイリストの作成
(2)プレイリスト楽曲の...
ニコンで挑戦したいこと(自身の強みをどのように活かすかを含めて記入。400字以下)
知的財産の活用と価値拡大の観点から、未来を見据えた技術創造の一端を担うことで貴社技術の価値の最大化を図っていきたい。貴社では保有技術を組み合わせることで新規事業の創出を積極的に取り組んでおり、それに伴う知財戦略において部門間連携を重視している点に非常に魅力を感じた。また私は、近年、知財戦略にお...
応募職種とその理由(140字以下)
職種:知的財産・特許
理由:大学の講義や研究を通して身に着けた電気、電子、情報等の幅広い知識を活かせると考えたため。また、貴社では知財戦略において部門間連携を重視しており、技術創出における上流から下流まで関わることでき、非常にやりがいがあると考えたため。
この投稿は4人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考