職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 技術系
技術系
No.418589 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 技術系
技術系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12/5 |
---|---|
実施場所 | 横浜事業所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり6人 |
参加学生数 | 40人~50人程度 |
参加学生の属性 | 様々な大学群 |
交通費補助の有無 | 往復分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新しいプリンターをどのような機能を追加し、どのように開発すれば売れるかなどをグループワークで考案しました。具体的には、紙の取り出し部分の設計を行いました。最後には各グループの成果発表を行い、社員?の方にワークでの評価と個人評価など様々観点からのフィードバックを頂きました。
ワークの具体的な手順
グループで意見をまとめる
その後プレゼン
インターンの感想・注意した点
まず苦労した点は、グループワークにおいて様々な考えが出されていく中でどのように集約すべきなのかが難しかった。良い結果を出すためには、学生のレベルではなく社会でも通用するレベルのパワーポイントやプレゼン能力が求められると感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは深くも浅くもない関わりだった。グループワークをする上では特に困ることはなかった。始めにアイスブレイクで社員の方も含めて自己紹介を行った。企業の商材が機器系だったためか理系の学生が多いイメージだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特にイメージを抱いていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
皆さん優しく、雰囲気はとてもよく感じた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。