職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 技術系
技術系
No.416775 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 技術系
技術系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月5日 |
---|---|
実施場所 | 横浜事業所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり6人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 大学院生がメイン |
報酬の有無 | 家から事業所までの交通費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新しいプリンターをグループワークで考案しました。具体的には、紙の取り出し部分の設計を行いました。最後には各グループの成果発表を行い、メンターの方にフィードバックを頂きました。プレゼン時間の指定は特にありませんでした。
ワークの具体的な手順
最初個人ワーク→グループで意見をまとめる
インターンの感想・注意した点
意見をたくさん出してくれる学生と発言をしない学生と両方いたので、意見を仰ぎまとめるのは意識しました。その中で、ユニークな意見がたくさん出たこともあり、議論が発散してしまったのが苦労した点で、そこが難しかったところです。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの際もメンターの方がついていたので若手社員に何でも聞ける環境でした。また、若手社員と座談会をする時間もあったので、聞きたいことを様々聞くことができました。給与面や福利厚生など聞きにくいことも聞けて良かったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ペーパーレスの影響もあり、プリンター事業が縮小するかもという不安はありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
海外進出も始まり、成長していく企業というイメージ
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。