職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系
事務系
No.232718 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系
事務系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | 2人程度 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | MARCH以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
社員のモチベーション上昇のための新規施策を考える
富士フィルムビジネスイノベーション自体が働く環境を事業領域にしているため、それに伴う課題だった。
施策の内容は富士フィルムビジネスイノベーションにない技術でも可だった。
ワークの具体的な手順
1日目 企業の説明と簡単なプレワーク
2日目 グループと内容の発表
3日目 結果発表
インターンの感想・注意した点
積極的に意見を出す事を意識した。グループワーク中に人事が来ることも往々にしてあったので、話せる人間かチェックしているように感じた。
また、全員で取り組む事をモットーにしたところ、最終日のFBで人事から高評価を頂けた
懇親会の有無と選考への影響
ES通過確約の早期選考に案内
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は基本的に人事しかいなかったので、他の社員との交流は基本的になかった。ただ、インターン参加後に企業からOB訪問の連絡が来たので、インターン後にその要望を解消している印象だった。OB訪問は選考には関係ない
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
事業内容はほぼわからなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
一日目の説明をしっかりしてくれたので業務理解ができた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。