職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術系
技術系
No.38898 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 技術系
技術系
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2017年8月上旬
グループディスカッション(GD)
2017年8月上旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 2時間程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到達後、あらかじめ定められた席に着席した。はじめは簡単に企業の説明を受け、その後メインのグループディスカッションが行われた。終了後、部屋を移動し性格診断を受け帰宅。
GDのテーマ・お題
「プロフェッショナル」とはどのような人物のことか?
GDの手順
お題が表示され、まずは各自で10分程考え紙に意見をまとめた。そしてグループディスカッションが開始すると、一人ずつまとめたものを発表した後に、グループとしての意見をひとつにまとめ、その後の発表の準備をした。制限時間は30分程度でこの時間の内に紙にまとめ、発表準備するところまでが入っている。全部で...
プレゼン時間の有無
5分程度であったと思われる。
選考官からのフィードバックの有無
フィードバックは、グループディスカッション中の物から、発表の際のことまで幅広くいただいた。
雰囲気
私のグループの学生は非常に良い印象の方が多く、競い合ってはいるもののグループディスカッション中は仲間という雰囲気であり討論しやすい環境であった。また、審査員の方々も私たち学生のことを気遣ってくれており、終始リラックスした状態で選考に挑めた。
注意した点・感想
就職活動本番前の早い時期から、こういったグループディスカッション等の選考を経験することができるのは非常に貴重な経験であると思われる。私自身ここで経験したことで早くから学び考えることができたのはとても大きいと感じている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。