職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 SE/ITコンサルコース ※現在募集なし
SE/ITコンサルコース ※現在募集なし
No.29980 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 SE/ITコンサルコース ※現在募集なし
SE/ITコンサルコース ※現在募集なし
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
8月上旬
グループディスカッション(GD)
8月上旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、面接会場に通されて、チーム分け通りに着席する。
GDが終了したら、適性検査を行い、終了
GDのテーマ・お題
プロフェッショナルとはどういう大人か。
GDの手順
特に、役割で制限が与えられたりすることはなく、GDの後に発表があるからその準備も制限時間内で行なってくださいというアナウンスのみ。
最初、個人でテーマを考えて、それぞれチーム内で発表、チームでまとめる。
グループ用と個人の思考整理用の紙、ペンだけが渡され、のちに、個人の思考整理用の髪も名前...
プレゼン時間の有無
隣接したグループと、発表し合う。発表する人数は何人でも構わない。
雰囲気
割と年配の社員がグループに1人づつ配置されたので、学生同士が殺伐としていたグループもあった。
注意した点・感想
夏のインターンで、学生もGDの方法や、立ち振る舞いに慣れていない状況だったので、まずは個人の定義を発表して、全体のグループとしての定義を発表することが案外うまく進まなかった。自分自身は、チームの雰囲気が悪くならないように、傾聴姿勢を一番に見せて、議論を進展させるように心がけた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。