職種別の選考対策
年次:

17年卒 SE/ITコンサルコース ※現在募集なし
SE/ITコンサルコース ※現在募集なし
No.3701 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 SE/ITコンサルコース ※現在募集なし
SE/ITコンサルコース ※現在募集なし
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月中旬〜12月中旬の毎週金曜日 |
---|---|
実施場所 | 東京本社、六本木ミッドタウン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で5人程度 |
参加学生数 | 40人 |
参加学生の属性 | 特に特定の属性はなし |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ビジネスマナーから会社の業務内容そして最終日には新規事業を発表する。ビジネスマナーについては本が配られ、1週間かけて短い劇を発表する。新規事業については、セブンイレブンにあるコピー機のスペースを用いた事業を考える。
ワークの具体的な手順
紙・ペンが用意され、時間は十分にある。
しかし居残ってのワークはできず、1週間に1回しかないためスカイプで会議をした。
インターンの感想・注意した点
1週間に1回なので前回の内容を忘れがち。全員で前回の内容を確認するようルールを設けた。感想としては他大学生とも交流ができ、就活を共に乗り越える仲間となったのが非常に良かった。就活を終えた今でも連絡を取り合っている。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは5週間一緒にいるので気心知れた仲間となることができる。最終発表前にはスカイプ会議をして内容理解を深めた。時にぶつかり合うこともあったが、今振り返ればいい経験だったと感じる。社員はほぼ全員の名前を覚えており、前向きなアドバイスをしてくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
コピー機を売る会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
コピー機の幅広い需要とまだまだある潜在ニーズ
コピー機1台でできることの幅広さ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。