職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系(ジョブマッチ)
技術系(ジョブマッチ)
No.84705 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系(ジョブマッチ)
技術系(ジョブマッチ)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年1月16日(15、16、17日間同内容を開催) |
---|---|
実施場所 | 海老名 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 20人 |
参加学生数 | 100人 |
参加学生の属性 | 理系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題等は特になかった。リコーでのジョブを知るための機会として設けられたインターンシップであったため、様々な技術系部署の社員がジョブの説明をしていた。ポスターを用いた発表もあり、社員と近い距離でお話することもできた。
ワークの具体的な手順
ワークはなかった
インターンの感想・注意した点
非常に有意義な時間だった。理由は、最初に広いジョブを知ることができ、その後に興味を持ったジョブについて聞きたいことを聞くことができたためです。また、座談会では幅広い年齢の方が来ており、入社直後から20年後の自分の姿を想像する良い機会となった
懇親会の有無と選考への影響
懇親会ではリクルーターと1対1の面談ができる。そのため、自分の入社意識をしっかりと伝えることで選考に悪い影響を与えることは無いとおもった。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員と1対1で話す機会が多かった。また、他の参加者とも多少話す機会も設けられていた。昼食を社員食堂でたべるため、学生同士で話をする機会があったが、同じような研究テーマを行っている人と研究の話で盛り上がりました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬い印象、ブラック耐性必須
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ものすごくフレンドリー、ホワイト企業、環境に対して強い意識を持っている、会社がこれから変わって行きそう(山下社長なら)
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。