![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術系(ジョブマッチ)
技術系(ジョブマッチ)
No.38101 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 4月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
あなたが大学での授業や研究活動を通じて高めてきた、自信を持って語れる”専門性”について教えてください。 ※ ※掲げていた【目標と成果】、取組みにおいて【こだわった(こだわっている)こと】の二点は必ず盛り込んで入力してください。(300文字)
ものづくりの現場での問題を発見し、解決する事を目標に◯◯システムの構築や提案を研究している。ものづくりの現場を学ぶ為、中小企業の工場にインターンとして行った。現場に行く事で新たな発見があると考える為、現場に行く事はこだわりである。社員の方と話しながら問題発見を行った。在庫管理は人がメモを取り管...
学んできたこと、研究してきたことを生かして、あなたがリコーに入って実現したいこと(起こしたい変化・チャレンジ)はどのようなことですか? ※ 自由な発想で考え、自由に記入してください。(300文字)
生産工程での問題をITで解決し、働きやすい環境を作り、日本を支える事に挑戦していきたい。中小企業の工場にインターンとして行き機械稼働時間を人が手入力し、多くの時間と手間をかけていた事を知った。中小企業ではITに関心がなく導入が進んでいない実態がある。そこで私は、SEとして現場に足を運び、中小企...
あなたが様々な活動(※)の中で、何かを変えたいという意志を持ち、当事者として、周囲に働きかけた経験を教えてください。 ※(400文字)
半年間、班員4人と取り組んだ製品開発プロジェクトを成功に導いた経験だ。プロジェクトでは、企画提案から製作、流通までものづくりの全工程に取り組んだ。長期的なプロジェクトを成功に導く為には、進捗状況を把握し、タイムマネジメントを行い、期限内に完成させる事が大切だと考えた。しかし、私の班では、進捗状...
プログラミング、アプリ開発(100文字)
プログラミング、アプリ開発
サイト構築(◯◯、◯◯)
◯◯ゲーム(◯◯)
メディアアート(◯◯)
マクロ基礎(◯◯)
ロボット(◯◯)
興味のある業界企業(100文字)
IT業界、メーカーを志望しています。大学にてものづくりを勉強しました。新たな価値ある製品を生み出す事にやりがいと楽しさを覚えた為、今後も新たなものやシステムを創出していきたい。
各質問項目で注意した点
自分の経験を話しの中に取り入れることで説得力のある文書を生み出すことに注意しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。