職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 事務系総合職(自由応募)
事務系総合職(自由応募)
No.317673 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務系総合職(自由応募)
事務系総合職(自由応募)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり6人 |
参加学生数 | 100人程度 |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「◯◯」技術は、未来のわたしたちの生活でどのようなサービスとして役立てることができますか?というテーマについて1日目は会社の説明+ワーク。2日目はワークの続きや社員さんから業務の話を聞く時間、発表の時間が設けられた。
ワークの具体的な手順
資料をもとにディスカッションを行う(具体的に数値を用いる必要がある)→振り返りワーク
インターンの感想・注意した点
特に楽しかったということもなく無難なワークだった。学生層は高いわけでも低いわけでもなく、やりやすかったため議論を引っ張りたいという人にとっては活躍できると思う。ただ優遇があるわけではなかったので変に目立たなければいいと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者:グループワークの中で一緒にワークする 社員さんがお昼ご飯はカメラオンで学生同士の交流を深めましょうと促していたが自分の班では全員カメラオフだった。
社員:メンターがつくわけではないので関わりは薄い
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
オードリーの若林さんと杏さんのCMのイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
可もなく不可もなくな会社というイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系