職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 事務系総合職(自由応募)
事務系総合職(自由応募)
No.322410 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務系総合職(自由応募)
事務系総合職(自由応募)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 製作所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10名 |
参加学生数 | 4名 |
参加学生の属性 | 同志社、御茶ノ水など文系の方メイン |
報酬の有無 | 3000円 |
交通費補助の有無 | 実質分支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各事務系職種について実際の業務を交えながらグループディスカッションなどを行いました。各職種の説明も2時間ずつ設けられ、沢山のことを学ぶことができました。また、社員の方たちとの交流もあり、質疑応答の時間が多く何でも聞きやすかったです。
ワークの具体的な手順
初めに各職種の説明を聞き、最終日に、各職種間の連携についてディスカッションを行い、社員の方の前で発表する機会がありました。
インターンの感想・注意した点
各職種についてとても詳しく学ぶことができました。インターンシップに参加して、自分がやりたい職種を見つけることができ、本選考で、この職種に応募しようというきっかけづくりにもなりました。また、他の学生との交流を行って、現在の就職活動の状況などの話し合いを行うことができました。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ2日目の夜に懇親会がありました。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本、4人で行動する形だったため、お昼ご飯を食べるときなど交流を行いました。社員の方との交流については、懇親会で沢山交流を行うことができましたし、インターンシップ中にも、質疑応答の際に交流を行うことができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手企業のため、社員の方は、厳格な方が多いというイメージを抱いていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても和やかな方が多く、質問に対して親身になって答えてくれたりなど、とてもやさし雰囲気の社員さんが多かったです。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系