職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 事務系総合職(自由応募)
事務系総合職(自由応募)
No.290579 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務系総合職(自由応募)
事務系総合職(自由応募)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で9人 |
参加学生数 | 約100名 |
参加学生の属性 | 旧帝早慶、MARCH |
報酬の有無 | 1日1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は業界説明、企業説明、製作所紹介、新規授業立案グループワーク、社員交流会。
2日目は社員パネルディスカッションと受注型プロジェクト体感ワーク、フィードバック、まとめ。グループワークの制限時間が短かった印象。
ワークの具体的な手順
1日目の新規授業立案グループワークでは三菱電機の製品を用いて自由にビジネス、応用製品を立案する。
2日目の受注型プロジェクト体感ワークでは地下鉄案件の受注に向けて金額の設定等をし、プレゼンを行う。
インターンの感想・注意した点
企業への理解はかなり深まった。多くの事業分野がある中で、説明やワーク以外に社員の方の話を聞く機会も非常に多かったので、満遍なく理解が深まるインターンシップだった。ただワーク等で評価されている機会はなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
別の事業を行っている社員の方々の話を聞くことができ、どの方も丁寧に質問にこたえてくださった。
ワークのグループは1日目と2日目でグループのメンバーが変わるので、すぐに関係を構築する必要があった。また時間もそこまで多くないので素早く結論を出す必要がある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い、大企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらない
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系