職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術系
技術系
No.355544 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年2月 |
---|---|
実施場所 | 千葉地区東日本製鉄所 |
インターンの形式 | 工場見学 |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 全体説明1名と工場見学でプラス2名ほど |
参加学生数 | 約30名 |
参加学生の属性 | 不明 |
交通費補助の有無 | 交通費は所属大学を起点として精算。宿泊先は会社側で手配されていました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・企業説明と人事社員による自己紹介
・工場見学
工場についての概要説明と注意事項を聞いてから、15分程度バスに乗って工場に移動しました。移動中のバスでは工場や部署、寮生活についての紹介を聞きました。到着後、実際の工場内を歩いて製鉄工程についての説明を聞きました。
・質疑応答
挙手制で自...
ワークの具体的な手順
ワークというほどのものはありませんでしたが、工場見学中に説明してくださる社員さんから、製鉄工程に関してクイズを出題されました。
インターンの感想・注意した点
鉄鋼業界にはもともとあまり興味をもっていませんでしたが、実際の製鉄現場を見るとスケールの大きさに圧倒され、お仕事にも魅力を感じました。
工場見学に参加するだけでは本選考に有利に働かないと感じたので、疑問点を社員さんに質問するよう心掛けました。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に関わることができるのは、全体説明を担当されていた社員さん1名だけでした。また、工場見学がメインで他の参加者の学生と協力するようなワークはなかったため、参加者との交流は説明会が始まるまでの待機時間で隣の席の方と雑談する程度でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり具体的なイメージはありませんでした
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
スケールの大きな仕事、おだやかな社員さんが多いと伺った
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。