職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系
事務系
No.28216 本選考 / リクルーター面談の体験談
19年卒 事務系
事務系
19年卒
リクルーター面談
>
本選考
大学非公開 | 文系
4月下旬
リクルーター面談
4月下旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
経緯
前回面談後に電話で案内をいただいて、開催に至る。
会場到着から選考終了までの流れ
オフィスビルの入り口で待機。
時間に若手社員が迎えに来て、面談室まで誘導。
最初の45分ほどは中堅社員と前回のような面談を行う。
15~20分ほど人事の中堅社員との面談。
面談終了後はエレベーターまで見送ってもらう。
質問内容
1人目の中堅社員との面談は前回と同じく、企業説明・業務説明・逆質問。
学生時代頑張った事など、ESについてもほんの少し触れられた。
2人目の人事との面談ではESに沿って「学生時代頑張った事」「自己PR」等の質問がされた。
人事が気になった部分に関して途中で質問されることもあったが、あまり...
雰囲気
1人目の方は非常にフレンドリーな方で、楽しくお話を聞くことができた。
2人目の方との面談は、ESに沿った質問をされるなど緊張感はあったが、決して圧迫などはなく、こちらの話をじっくりと聞いていただけた。
注意した点・感想
2人目の人事社員の方との面談では、ESで書いた話の背景(行動の理由、詳しい結果等)を説明し、説得力を出せるよう気を付けた。
また、前回同様志望度に関しては、第一志望とまで言う必要はないものの、志望度はそれなりに高いことを伝えるよう気を付けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。