職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
24年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
東北大学大学院 | 理系
志望動機
日本製鉄の技術系に興味を持ったきっかけ
規模の大きい製品を扱う製造業に興味がすあった。研究室に内定先の先輩がいて紹介してもらったこと。
日本製鉄の技術系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
業界のリーディングカンパニーであり高い技術力を有していること。企業規模が大きく、人材や資金力の大きいところを重視して企業を見ていました。他にはjfeスチールなどの同業他社や重工メーカーを見ていました。
選考の感想
同業他社と比較して日本製鉄の技術系の選考で重要視されたと感じること
選考を通じて最も重視されているのは人柄であるように感じました。質問の受け答えや研究紹介がしっかりできることはもちろん、誠実な人柄が伝わると好印象であると感じました。特に人とかかわった経験があるか...
他社と比べた際の日本製鉄の技術系の魅力
企業規模や扱っている製品や設備の規模が大きいため、大きな仕事に若手の内から取り組めるところ。製鉄所の設備が他にはないものがほとんどでそこも面白いと感じました。
日本製鉄の技術系の選考で工夫したこと
インターン等に参加し、早い段階でリクルーターをつけてもらうこと。リクルーターをつけてもらうことが選考に繋がるし、アドバイスももらえる。何回かリクルーター面談をしてもらう中で毎回フィードバックをも...
日本製鉄の技術系の選考前にやっておけばよかったこと
リクルーターの方としっかり準備する以外は特にない。
日本製鉄の技術系を受ける後輩へのメッセージ
工場見学等に参加して実際に見てみると、なかなか見たことがないものがみられるので興味も沸くし、話す内容にも厚みが増すと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策