職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
24年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
日本製鉄の技術系に興味を持ったきっかけ
同じ学科・専攻から就職される方が多く、インターンシップにも参加したことで良い企業だと感じたから。
日本製鉄の技術系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
基本的には学科・専攻と繋がりが強い電機・家電系を含むメーカー企業を中心にインターンシップに参加していた。その中で社風や社員の方の雰囲気が良さそうに感じる企業に絞って本選考はエントリーした。日本製...
選考の感想
同業他社と比較して日本製鉄の技術系の選考で重要視されたと感じること
インターンシップに参加できているレベルの学生であればあまり能力は問われず「日本製鉄で働きたい」「◯◯の業務に携わりたい」という想いをしっかりと持てているかが重要視されていそうだと感じた。社員の方...
他社と比べた際の日本製鉄の技術系の魅力
仕事熱心な社員の多さ。どんな産業にも欠かせない鉄を取り扱うため将来的にも潰れることはないだろうという安心感。
日本製鉄の技術系の選考で工夫したこと
インターンシップ参加者は社員の方と話せる機会が多いので、社員の方々から聞いた業務内容や仕事への考え方や想いをしっかりと記録しておいて、自分の原体験と重ねながら上手く話せるよう準備をした。また面談...
日本製鉄の技術系の選考前にやっておけばよかったこと
工場見学など様々なイベントがありそれらの情報をしっかりとまとめておくこと。
日本製鉄の技術系を受ける後輩へのメッセージ
面談や様々なイベントがありますが、しっかりと自分の想いを伝えられれば問題ないと思います。がんばってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策