職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系
事務系
No.229689 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系
事務系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2チーム(学生8人)あたりで一人、座談会合わせて10人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
経営企画部の一員となり、日本製鉄の成長投資を提言する
具体的には1000億円をどこの国のどの鉄鋼製品の工場に投資するかを、
学生4、5人が一グループとなって議論した。
一日目の午後、二日目の午前でグループワークを行い、二日目の午後に発表を行った。
ワークの具体的な手順
資料読み込み→議論→発表資料作り→発表→フィードバック
インターンの感想・注意した点
web検索により、時勢などの根拠を持って、発表することが求められたため、グループワークの時間は長いように思えて、足りなかった。その中で、早い段階から全員の意見をまとめ、議論を絞って、質疑にも対応できるように、より深ぼることを意識した。
やりがいの大きいグループワークであったと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中に、担当社員の方がたまに入室し、発表後には一人一人にアドバイスを頂けるが、巡回する時間も短く、適当な印象を受けた。
座談会では、疑問点に対して、丁寧に回答を頂けた。
2日目に座談会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
物静かで話しにくそう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい社員の方も多く、多様な人柄
1人1人が自社に誇りを持っている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。