職種別の選考対策
年次:

23年卒 事務系
事務系
No.212058 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系
事務系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2チーム当たり1人 |
参加学生数 | 30人弱 |
参加学生の属性 | MARCH以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業の新規投資計画を提案するグループワーク。製品と出荷場所、目的明らかにした投資計画を2日間にわたり議論し、プレゼンテーションを行う。ワーク中には社員がルームを巡回しており、質問対応が可能。呼び出すことも可能
ワークの具体的な手順
配布資料を分担して読み込み、内容を共有する。その後、投資の大まかな方針を決め、詳細を詰めていく。
インターンの感想・注意した点
インターネット上の情報を利用することが可能なため、公式HPやIRといった利用価値・信憑性の高いリソースから順に把握した。投資計画の方針はメンバー間で異なるものが出るため、その中での結論決めを論理的に進めていくことに注意した。
参考にした書籍・WEBサイト
公式HP
懇親会の有無と選考への影響
特に本選考の案内はなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員は巡回しており、ワーク中は随時質問を行うことができた。座談会では、若手社員の方が大まかな業務内容や社風について語った。他のグループのメンバーと関わるタイミングは、発表に対する質疑応答の場面のみだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
思ったより多様な性格の人がいた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。