職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系
事務系
No.223247 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系
事務系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 4〜5人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 早慶、マーチ、その他 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
様々ある工場や施設のうち、どれに追加投資を行うかというものだった。需要やコストなどを考えながらチームのメンバーで議論を重ね、最終的な結論を全体の場で発表する。発表に対しては社員の方や他のチームの人から質問された。
ワークの具体的な手順
説明会→資料の読み込み→グループワーク→発表→座談会
インターンの感想・注意した点
最初から製鉄に興味を持つ学生は少ないと思うが、業務内容や鉄の汎用性の高さを理解してみると、魅力を感じる人も多いと感じる。また、日本製鉄は世界の中でも比較的プレゼンスを保っている数少ない日本のメーカーであるため、興味がある人は是非参加してみてほしい。
インターン中の参加者や社員との関わり
担当社員が定期的にルームの中を覗きにきて、適宜アドバイスやコメントをしてくれる。、また、発表の後には座談会が設けられており、実際の業務についても理解を深める機会があった。座談会も複数回あったため、社員との関わりは比較的確保されていると感じる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、体育会
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で穏やか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。