職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
16年卒 SE職
SE職
No.984 本選考 / 一次選考(グループディスカッション)の体験談
16年卒 SE職
SE職
16年卒
一次選考(グループディスカッション)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
一次選考(グループディスカッション)
面接名 | 一次選考(グループディスカッション) |
---|---|
社員の数 | 1グループに1人 |
学生の数 | 1グループに5~6人 |
会場 | 貸会議室(関西) |
時間 | 1時間程度 |
結果通知方法 | メールで |
時期
6月上旬
会場到着から選考終了までの流れ
受付→決められたグループの席に座る→開始までに周りの学生と雑談→オリエンテーション→社員の方から資料配布→資料読み込み(10分)→ディスカッション(40分)→社員の方から簡単なフィードバック→事務連絡終了後、退出
質問内容
資料の読み込みを前提として「ある企業の若手幹部社員の研修旅行の日程・費用・ルート・誰を参加させるか・研修内容をグループでまとめよ」社員の方はテーマを発表するだけで、ディスカッション中は黙々とグループの議論を見ているだけです。
雰囲気
当日居合わせたグループのメンバーに左右されるのは言うまでもありません。少し早めに行き出来る限り事前に顔合わせや雑談を交えて、お互いに緊張をほぐしながら相手のことを知っておくといいでしょう。
感想
とにかく資料が多く、読み込みが10分では足りない。それゆえに、ディスカッションでは最初の20分で資料に書いてあることをまとめる作業になりました。そこで上手いこと役割分担してスムーズに進めるべきです。私自身は積極的にディスカッションに参加したので、そこを評価されて次に進めたのだと思います。
結果通知時期
2〜3日以内
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。